Home > ウルトラブックの特価処分を探すなら

ウルトラブックの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【LHD-EN2000U2W】【2TB】★国内生産★熱に強い!WD Green搭載超静音&省電力 外付けハードディスク【外付けHDD】WiiU対応【楽ギフ_包装】【楽ギフ_包装選択】【141012coupon300】のレビューは!?

年齢不詳さん
Panasonicのブルーレイディスクレコーダー(DMR-BZT820)のHDD容量が少なくなる度に、画質を落として録画していましたが、12倍録を超えたところでさすがに画質が悪くなりましたので、USB-HDDの増設を検討しました。 Panasonicの推奨USB-HDDというのもあるので、推奨のものにするのが無難かなとも考えましたが、同じ2TBで少々高い。推奨でなくても大丈夫なことと、このHDDの評価が高いことが他のレビューで確認ができましたので、少々不安でしたが購入し、接続しました。 電源を入れ、ブルーレイの初期設定で登録したところ問題なく認識してくれました。 ブルーレイの電源を入れる前はUSB-HDDは赤いランプですが、電源を入れると緑ランプに変わりUSB-HDDが起動します。ブルーレイの電源を切ると、赤いランプに変わります。USB-HDD側を操作する必要はありません。 USB-HDDへ直接録画する場合は、DRモード(放送画質そのもの)のみとなり、これですと2TBでも180時間しか録画できません。従って、ブルーレイ本体の録画分をUSB-HDDへダビングすると、本体で録画した倍録のまま移動することができます。ダビングする手間が必要となりますが、夜中にセットしておけばよいので特に苦になりません。移動も多少時間はかかりますが、それほどでもないです。 サイズもコンパクトで縦置き、横置き、どちらも可能(縦置きで使っています)、音とかも全然気になりません。 このHDDを購入して正解だったと思います。

40代 男性さん
比較的コンパクトな筐体ですが(容量の割には)、エアフローの研究などがしっかりしてあるようで、ファンレス(最近の外付けHDDはほとんどそうですけど…)で薄いこの形を実現させています(ただし、使用環境や設置方法によっては熱がこもる可能性があるので、その点は注意が必要かもしれません)。 …なので、音も大変静かです。 アクセス速度などはHDDとしては申し分ないでしょう。その上2TB(おおよそです。正確な算出法ではありません)という大容量を実現しているのは非常に画期的だと思います。 接続インターフェイスはUSB2.0ですが、特に問題は感じていません(HDDに保存してある動画をストリーム状態で再生させ、そのうえ他のデータにもアクセスするなどの実験をしていますが、コマ落ちなども特に発生しませんでした。ただしマシンパワーには当然左右されると思います)。 とてもスタイリッシュでスマートな筐体なので、非常にすっきりとしています。 現在4台この機種を並べて使用していますが、ブラックフェイスのボディーがすごく美しく感じます。 コストパフォーマンスの高い商品だと感じました。

30代 男性さん
【読込速度】PCはCore i7。サクっと読めてます。 【デザイン】かさばらないし、光沢っぽいブラックなかなかよいのでは? 【耐久性】3年前のものがまだ使えています。そのあたりの信用性でリピです。 【静音性】PCにしか接続していないので、特に気にならず。まあ耳を澄ませばきこえてきます。 【転送速度】2.0ですがストレスないです。速さを求めていないので気にならないのかもですが必要十分。 【書込速度】不満ありません。「遅いなあ」と感じたことがないくらいですよ。 【その他】自分としては不良品に出会ったことがないのと、耐久性を考えてHDDはこれできまりです。

50代 男性さん
今回で3台目の購入です。ただ・・今回 初めて NGが出てしまいました・・・(^_^;) HDDレコーダーで使用していたのですが・・・ 移動は 出来ていたと思われ 使用していましたが 再生が できなくて ・・・。 サービスの 方と連絡して 修理になり 結局 データは なくなってしまいました。でも アフターの 対応も よくて データは消えましたが 満足です。修理の終わった U2Wは 調子いいです。 NGはどんな 商品でもつきものです。 後後の対応が よかったことで またの 購入に繋がると思います。サービスで 1台 頂けたらもっと 評価が 上がったと思います。大切なデータを失ったわけですから・・・(^_^;)商品的には 勿論 最高ですよ!!

40代 男性さん
PanasonicのDIGA DMR−BWT520に外付けして使用しています。問題無く使えています。

40代 女性さん
バッ○ァローの外付けハードが2年未満で壊れ、急遽購入。 2個の外付けハードのうち、ひとつはこちらのハードです。 今のところ問題なく使えています。 と、言う訳でリピです。 消耗品とは言え、あとで観ようと思っていたTV番組がごっそり消えるのは痛いです。少しでも信用のおけるものを、と国内生産品を選びました。

50代 男性さん
レグザリンク用に購入。 バッファローのHDDが3台ついているからなのか、 このHDDはレグザでは認識してくれなかった。 PC(Win7)につけたらすぐに認識してくれた。 虫が鳴いているようなジーって音がちょっと気になった。 PCはDELL VOSTRO です。こっちのHDDのほうが作動音はうるさいです。

40代 女性さん
テレビ録画用に買いました。 録画も再生も問題なく使えます。 音も気になりません。

年齢不詳さん
購入直後からずっと使っていますが、これといって問題は起きていません。linuxのOSでも認識するみたいなので、そちらを利用する方にもよいかもしれません。 書き込みや読み込みの速度の評価が低くなっているのは、私自身がHDDにその点について、あまり重視していないためなので、あまり参考にはしないでください。

60代 女性さん
外付けHDDは、他の外付けHDD比較するのが正直難しいです。あえていうなら値段ですね、2TBの「LHD-EN2000U2W」はアマゾンも楽天も9980円。購入時はポイントが数倍&買いまわり対応だったために、ポイントがためるという意味で楽天で買いました。正直いうとアマゾンに8000円代の値段の安い2TBのHDDはあります。 だから、「LHD-EN2000U2W」を購入ご検討の場合で、楽天カードがあってよく買い物される方は楽天で「LHD-EN2000U2W」を購入するほうがアマゾンよりはお得だと思います。お急ぎならアマゾンになりそうですねー。楽天はお時間がアマゾンよりかかります。 他と、動作音や読み込みや省エネは、数字的に色々あるものの普通な人間が使う上では、大きな違いはほとんど変わりません。あえて言うならすべて平均くらいなんじゃないでしょうか。 テレビで使用予定でなおかつそれがレクザシリーズをお持ちの方には一団と「LHD-EN2000U2W」をお勧めだと思います。